子育て中のママにApple Watchがおすすめな理由
いくつかの理由はありますが、一番のおすすめの理由は、腕でLINEや電話に気づけること!!!みたいです。

他人事みたいな言い方ですが、それは私が Apple Watchを使用していないからです🤭
はじめに
asa-mamaはApple Watchを使用していません💦
旦那君から激推しされているので、今回は一緒にApple Watchの魅力を見ていきましょう!!
Apple Watchが無くても生きていける?
もちろん生きていけます(笑)
Apple Watchがなくても、何不自由なく生きていけるし、子育てにも何にも影響はありませんよね。
Apple Watchがasa-mamaにとって必需品となるのか、ならないのかを考えてみました。
ママにとってのApple Watchのメリット
手首で通知を確認できる
『スマホがあれば十分じゃない?』
そう思う方も多いんじゃないですか?asa-mamaはそう思ってるタイプの人間です。Apple Watchの最大のメリットは通知が手元に分かること。コレに尽きると思います!!!
子育てをしていると、スマホを触れない時って結構ありますよね。
- 子供を抱っこしている時
- 両手で子供達と手を繋いでいる時
- ママは基本的にリュックなどを背負っているため、そもそもスマホを鞄の中に入れっぱなし
そんな時に、手首でサッと通知を確認できるのはApple Watchのいいところですよね!
必要な通知と、そうじゃない通知がはっきりする
外出中でカバンに入れているiPhoneがブーブー鳴っていたり、何件も通知が来ていると、気になって鞄を広げて確認することありませんか?わざわざiPhoneを見ても『なーんだ、メルマガか。』なんてこと皆さん経験してますよね!?
そんな、時にApple Watchでサッと必要な通知かどうかを確認出来ますよね。そして、少し時間がある時にApple Watchでメルマガの内容を確認するなんてこともできちゃうわけなんですね☺️
iPhoneが鞄の中でも電話に出れる
外出先などで、iPhoneが鞄の中でも、サッと電話に出ることが出来ます。周囲に丸聞こえかもしれませんが、幼稚園や小学校からの急ぎの電話かもしれません。
家にいても、iPhoneを持たずに洗濯物を取り込んでる時にだって、電話に出ることが出来ます。
iPhoneどこ行った?が無くなる
旦那君曰く、これが一番のメリットらしい。特にちびっ子がどっかに持って行ってしまうことありますよね💦旦那君がいれば電話をかけてもらえるんですが、旦那君が夜勤だと、自分で探すしかないんですよね〜😭

なぜおもちゃ箱からiPhoneが出てくるのかな🥹
ママにとってのApple Watchのデメリット
バッテリーが弱い
フル充電でも一日ともちません。コレがasa-mamaがApple Watchを使わない最大の理由です。
子供がいると、充電をし忘れるなんて日常茶飯。iPhoneですら充電を忘れることがあります。子供を寝かしつけてたら、そのまま自分も一緒に寝ちゃうなんて、日常ですので。。。
お値段がちょっと高め
最新モデルだと、5万円は超えてくると“ちょっと試しに使ってみようかな?”ってならないんですよね〜。使えば、絶対いいのは分かるんですけど。
結局子供のおもちゃになる
iPhoneを探す機能はメチャクチャ使ってみたいですけど、そもそも Apple Watch自体も子供のおもちゃになるのは目に見えてます😭

購入はもう少し子供が大きくなってからなのかな〜💦
どんなママにおすすめ?
- 子供を抱っこしたまま電話や通知を確認したい
- 幼稚園や小学校などからの電話にすぐに対応したい
- よくiPhoneを見失う
逆に、スマホストラップを使ってるママや、ポケットにスマホを入れてるママには必要ないかもしれませんね💡
最後に
ないと困るわけではないですが、一度は使ってみたいものです☺️キャッシュレス決済なんかも、手首で済ませられると快適なんだろうな〜と思っています。
いつか必ず購入してレビューを書きたいと思います✏️
それでは、今回はこのへんで。またね〜🖐️
コメント